Skip to content

2025-10-11

日本国際平和構築協会
  • ホーム
  • 組織紹介
    • 理事長挨拶
    • 定款
    • 顧問
    • 役員(理事・監事)
    • 事務局
    • 法人登記情報
  • 会員申請
    • 申請方法
    • 会員情報登録・更新
    • 会費
  • 組織運営
    • 総会
    • 理事会
    • 運営委員会
    • 運営指針
  • 会員ページ
    • 会員プロフィール
    • 会員活動報告
  • 開催行事
    • 東京平和構築フォーラム
    • 難民危機研究会

長谷川祐弘理事長が『VOICE』11月号に寄稿 日本のリーダーシップと国際平和の新たな展望 -リポーター谷本真邦事務局長-(09/10/2025)

2025-10-09Leave a comment

日本国際平和構築協会(GPAJ)で事務局長を務めております谷本真邦です。このたび、当協会の長谷川祐弘理事長が、月刊誌『VOICE』2025年…

Read More >>

GPAJの坂根宏治理事が、笹川平和財団 国際情報ネットワーク分析(IINA)に論考「国連設立80年で迎えた「理念なき国際社会」――ポピュリズムの台頭、ないがしろにされた普遍的価値」を発表しました。(05/10/2025)

2025-10-05Leave a comment

GPAJの坂根宏治理事が、笹川平和財団 国際情報ネットワーク分析(IINA)に論考「国連設立80年で迎えた「理念なき国際社会」――ポピュリズ…

Read More >>

創価大学の「環境と開発」の授業において、元国連事務総長特別代表の長谷川祐弘氏が講演を行なった (03/10/2025)

2025-10-032025-10-08Leave a comment

10月3日、創価大学の「環境と開発」の授業において、元国連事務総長特別代表の長谷川祐弘氏が講演した。氏は東ティモールPKOなどで培った豊富な…

Read More >>

京都国際平和構築センター2025年度評議会にて、GPAJ特別顧問の明石康氏が挨拶 ― 国際社会の混迷の中で、平和構築の重要性を強調 ―(26/09/2025)

2025-09-262025-10-06Leave a comment

2025年、京都芸術大学瓜生山キャンパスにおいて「京都国際平和構築センター(Kyoto Peacebuilding Center, KPC)…

Read More >>

京都芸術大学国際平和構築センターが2025年度の評議会を2025年9月26日に京都芸術大学の京都瓜生山キャンパスの望天館会議室で開催した。(26/09/2025)

2025-09-262025-10-06Leave a comment

京都芸術大学 国際平和構築センターが22025年度の評議会を2025年9月26日に京都芸術大学の京都瓜生山キャンパスの望天館会議室で開催した…

Read More >>

日本国際開発協力機構(JICA)で理事をされ、マラウイ大使を務め、現在はアフリカ協会理事をなされている柳沢香枝氏は、アメリカは多様な留学生受け入れを、自国の価値観を広め安全保障にも資する投資と考えてきたと思われる。一方、日本の「30万人留学生計画」は経営上の理由が背景にあると思われ、多文化交流の仕組みが乏しく、日本人学生との接点も少ないのではないかと指摘した。リポーター井門 考紀 (26/9/2025)

2025-09-262025-10-10Leave a comment

日本国際開発協力機構(JICA)で理事をされ、マラウイ大使を務め、現在はアフリカ協会理事をなされている柳沢香枝氏は、アメリカは多様な留学生受…

Read More >>

日本国際平和構築協会副理事長で京都国際平和構築センター評議員の山本忠通氏が 文化財保護と「越境智」の在り方を語る(26/09/2025)

2025-09-262025-10-09Leave a comment

京都国際平和構築センターの評議会において、元ユネスコ特命全権大使であり同センター評議員で国際平和構築協会副理事長の山本忠通氏が、文化遺産の保…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 水野素子前参議院議員「国際法と国際裁判で紛争を止める—宇宙から見た地球に国境はない」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が行われ、国連創設80周年を記念して多くの来賓が参列した。正午の鐘打…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 塩村あやか参議院議員「国会から恒久平和を—被爆二世としての誓い」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が開催された。国連創設80周年を迎える今年の式典には、国会議員や地方…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 小池百合子都知事「分断ではなく協力で—東京から持続可能な未来へ」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳粛に開催された。国連創設80周年を迎えた今年の式典には、国会議員…

Read More >>
1 2 3 … 70
  • English
  • 日本語

サイト内検索

アクセスカウンタ

  • 675854TOTAL Visitors:
  • 557TODAY Visitors:
  • 932YESTERDAY Visitors:
  • 5995LAST WEEK Visitors:
  • 2017-05-28Counted Since:

開催予定行事

新会員

松本梨奈(Rina Matsumoto)

活動報告

  • 1. 研究会セミナー (66)
    • 研究会セミナー2013 (6)
    • 研究会セミナー2014 (4)
    • 研究会セミナー2015 (5)
    • 研究会セミナー2016 (4)
    • 研究会セミナー2017 (16)
    • 研究会セミナー2018 (15)
    • 研究会セミナー2019 (7)
    • 研究会セミナー2020 (9)
  • 2. 行事報告 (180)
    • 行事報告・案内2016 (3)
    • 行事報告・案内2017 (5)
    • 行事報告・案内2018 (21)
    • 行事報告・案内2019 (42)
    • 行事報告・案内2020 (30)
    • 行事報告・案内2021 (30)
    • 行事報告・案内2022 (21)
    • 2024 Events (9)
    • 行事報告・案内2023 (17)
  • 3. 平和構築関連報道 (208)
    • 平和構築ニュース2014 (5)
    • 平和構築ニュース2015 (43)
    • 平和構築ニュース2016 (26)
    • 平和構築ニュース2017 (37)
    • 平和構築ニュース2018 (20)
    • 平和構築ニュース2019 (18)
    • 平和構築ニュース2020 (14)
    • 平和構築ニュース2021 (10)
    • 平和構築ニュース2022 (12)
    • 平和構築ニュース2023 (8)
    • 平和構築ニュース2024 (15)
  • 4. ニュースレター (6)
    • ニュースレター2017 (2)
    • ニュースレター2018 (1)
    • ニュースレター2019 (1)
    • ニュースレター2020 (2)
  • 5. 会員活動報告 (252)
    • グローバルガバナンス推進委員会 (25)
    • 活動報告 (183)
    • 出版情報 (18)
    • 難民危機研究会 (9)
    • 東京平和構築フォーラム (28)
  • 6. 運営報告 (17)
    • 理事会 (7)
    • 総会 (9)
    • 運営委員会 (4)
  • 99. Non Genre (67)

お問い合わせ

当協会にご用件のある方は、Web管理者(webmaster[@]gpaj.org)あてにご連絡ください。
© 日本国際平和構築協会 Built with WordPress and WP FanZone