日本国際平和構築協会
事務局長
(任期: 2018年4月~)
|
世界連邦(World Federalist Movement; *Consultative Status with UN ECOSOC)・執行理事・国際委員・日本国会委員会事務局在籍。大阪府出身。複数の大学で学び、独立行政法人学位授与機構より学位取得(社会科学)。学生時代より資本金1億円でIT技術を活用した人材マーケティング会社を起業。その後大手広告会社子会社社長など企業やNGO等の役員を歴任。この間独立後のモンテネグロ・アドバイザリーオフィサーなども務める。現在は国連改革・国際連帯税導入などの政策提言、国連活動を啓発する催事の企画運営など、様々な業務に携わっている。 |
日本国際平和構築協会
首席書記担当
(任期: 2019年1月~)
|
国際機関 日本アセアンセンター 調査・政策分析クラスター長(現在)。ニューヨーク州弁護士。2009年度外務省委託事業 平和構築人材育成事業プログラムアソシエイト。国連麻薬犯罪事務所(中央アジア地域事務所)UNV法務官(2010年-2011年)。外務省経済局経済連携協定交渉官(2011年-2014年)。外資系法律事務所や多国籍企業の法務部長を含む20年以上の法務経験。オックスフォード大学法学学士号取得(2000)。ロンドン スクール オブエコノミクス政治学修士号取得(1995)。ブリンマー大学政治学学士号取得(1994) |
External Liaison Officer
(Since July 2020 -)
|
Arbenita Sopaj is a PhD candidate and Teaching Assistant at Graduate School of International Cooperation Studies (GSICS), Kobe University. She obtained a dual BA and MA degree in International Relations and American Studies from College ISPE and Dardania College, Kosovo in 2017. She is currently an External Liaison Officer at Global Peacebuilding Association Japan (GPAJ), Kyoto Peacebuilding Centre (KPC), and the Academic Council on United Nations System (ACUNS), Tokyo. She also is a lecturer and coordinator of the International Relations Office at Dardania College and a researcher at the Research Institute for Indo-Pacific Affairs (RIIPA). |