アントニオ・グテーレス国連事務総長がG20大阪サミットに参加 (25/06/2019)

2019-06-25

国連広報センターのプレスリリースによると、アントニオ・グテーレス国連事務総長は、大阪で開催されるG20サミットで、気候変動、環境およびエネルギーに関するセッションでスピーチを行うとともに、世界経済、イノベーション、不平等をテーマにしたセッションに出席する予定とのことです。また、女性のエンパワーメントに関するサイドイベントにも出席を予定しているとのことです。詳細は広報センターのウェブページに掲載しておりますので、こちらご覧ください。https://www.unic.or.jp/news_press/info/33647/

Read More >>

逢沢一郎衆議院議員、グローバルガバナンス推進委員会の「国連改革」に関する協議会に参加を検討 (24/06/2019)

2019-06-25

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)国会議員連盟会長で日本・アフリカ連合(AU)友好議員連盟会長の逢沢一郎衆議院議員が日本国際平和構築協会の長谷川祐弘理事長と会談し、ミャンマー情勢や国連改革の必要性に関して意見交換をした。(谷本真邦)

Read More >>

東京大学大学院「人間の安全保障」プログラム准教授のキハラハント愛先生が、犯罪・紛争・開発に焦点を当てたACUNS本会議で発表した (22/06/2019)

2019-06-22

パネリストは、キハラハント先生の他,、クウェシ・アニング、学務研究学部ディレクター、コフィ・アナン平和維持訓練センター、国連麻薬犯罪事務所のジャン=リュック・ルマヒウ ディレクターでした。

Read More >>

ステレンボッシュで開催されましたACUNSの年次大会に6人の日本人が参加 (22/06/2019)

2019-06-22

南アフリカ、ステレンボッシュで、国連システム評議会(ACUNS)の2019年度研究大会が開催されました。全体会合ではキハラハント愛氏(東京大学准教授、ACUNS理事)がパネリストを務めました。またパネルにおいて、猪口絢子氏(大阪大学大学院)、植木安弘氏(上智大学教授)、勝間靖氏(早稲田大学教授)、藤重博美氏(青山学院大学准教授)、望月康恵氏(関西学院大学教授)がそれぞれ報告を行いました。会議全体に関してこちらをご参照下さい。

Read More >>

国際連合日本政府特命全権大使別所浩郎常駐代表が、長谷川祐弘理事長、谷本真邦事務局長等と会見 (06/06/2019)

2019-06-06

国連の友アジアパシフィック主催で開かれた「日本による持続可能な開発目標を推進するフォーラム」に参加した元国連事務総長特別代表の長谷川祐弘理事長と共に谷本真邦事務局長、静岡市長代理・赤堀文宣政策官、神社本庁理事・田中朋清氏、皇嗣殿下義弟川嶋舟教授、世界連邦青年会議佐伯真唯子事務局次長らが、別所浩郎国連日本政府代表部大使を表敬訪問された。(文責 谷本真邦)

Read More >>